1.5次会と二次会の違いをご存知?

こんにちは!
1.5次会partyの重富(しげとみ)
と申します。
ウエディング業界は10年目で
今まで500組以上の結婚式や披露宴・二次会をサポートさせて頂いてきました!
その中でよく新郎新婦さまから
ご質問頂く
1.5次会と二次会の違いについて
ご説明させて頂きます。
まず
二次会とは一般的には
結婚式・披露宴と同日にある
アフターパーティーの事を二次会と指します。
エリアによって二次会のスタイルは様々で
関東エリアは
・立食で会費8000円から10000円が相場
関西エリアでは
・着席スタイルで着席いただくテーブルまで決める事が多いです。
着席の会費の相場7000円から8000円ほど
九州や沖縄エリアでは
・着席スタイルですが関西エリアのように着席するテーブルまでは
指定はしません。会費は5000円前後が相場になっています。
1.5次会では二次会のように
エリアによって
会費の相場が異なったり
パーティースタイルが違ったりすることはありません。
前述のとおり
結婚式・披露宴と同日に行うアフターパーティーを二次会と定義すると1.5次会はこのような特徴があります。
・海外挙式やリゾート婚後の地元でのパーティー
・神社挙式後の友人のみのパーティー
・結婚お披露目パーティー
として挙式と別日に利用される事が多く
二次会とは異なり
1.5次会のウエディングパーティのみ当日は開催する事が多いです。
また費用面でも当然ですが
二次会より1.5次会形式の方が高くなる事が多いです。
理由はいくつかありますが
代表的な理由をピックアップします!
理由1. 二次会とは異なって1.5次会が1次会になるので料理のお値段が高くなる
理由2. 1.5次会は二次会と異なりヘアアレンジ、着付け、メイクが必要。
またヘアアレンジ、着付け、メイクを行う時間が必要なので
会場を貸し切る時間が増えるのでその分値段が高くなる。
ヘアアレンジ、着付け、メイクで必要な時間は平均90分から120分。先に会場入りして長く会場を利用する分費用が高くなります。
理由3.二次会とは異なって1.5次会は装花が0から手配が必要なのでその分費用が高くなります。
もし装花が不要であれば費用は節約できるかもしれませんが
装花が無いウエディングはかなり寂しくて質素な雰囲気になるので
おススメはできません。
理由4.二次会では必要ない
席次表、席札が必要になるので
費用が高くなります。
着席のフルコーススタイルだとまず必須な席次表、席札。
もし必要であればやはりその分費用が高くなります!
色々と他にも違いはありますが
代表的な4つの理由をピックアップしてみました。
私のパーティーは
二次会なの? 1.5次会なの?
とお悩みの新郎新婦さま・幹事さま
はライン@からお気軽にお声掛けください????
無料で素敵な会場のお探しと
お見積もりもご対応可能です。
-
« 前の記事を見る
アンカーポイントで1.5次会/会費制
-
次の記事を見る »
1.5次会が会費8000円?
- 1.5次会パーティーはこんなカップルにおすすめ♡
-