結婚式をプレゼント?結婚式の無料キャンペーンって?

皆さん結婚式無料が当たる結婚式プレゼントキャンペーンを聞いたことはありますか?
結婚を控えていて結婚式会場を調べている方なら一度は目にしたことがあるキャンペーンだと思います。
もし結婚式が無料でできるならとってもお得なキャンペーンですよね。
しかし
本当に結婚式が無料でできるの?
何か条件はあるのかな?
など疑問が残ると思います。
ここでは結婚式無料プレゼントキャンペーンが一体どういった内容のキャンペーンなのか解説していきたいと思います。
こちらのキャンペーンは全国の結婚式場で行われています。
式場によって多少異なりますが実際のキャンペーンを見てみると無料になるのは
・挙式料
・衣装代
・ヘアメイク代
・ブーケ代
・新郎新婦やゲストの控え室代
など挙式を行うために必要なものが無料になっています。
金額にすると20万~30万円程が相場のようです。
これだけを見ると挙式をあげたいカップルにとってはとてもお得なように感じると思います。
しかしこちらのキャンペーンの注意が必要なところは多くの場合、挙式だけではなく披露宴も行わないといけないということです。
そしてその披露宴の費用は新郎新婦が負担しなくてはなりません。
なので実際は、
挙式は無料だけど披露宴も一緒に行ってその費用は払って下さいね。
というキャンペーンなのです。
他にもこのような条件があります。
・~名以上の披露宴を行う方
・他の割引との併用は不可
・ドレスなどの持ち込み一切不可
・日時が指定されている
結婚式無料キャンペーンに当選して式場にいったけど実際に話を聞いてみたら思っていたより費用が高額でキャンペーンを辞退したというカップルも多いようです。
結婚式場に足を運んだ方は分かると思いますが結婚式場では値引き交渉が一般的で式場側も値引きをすることを前提に見積もりを出しています。
結婚式場の値引き相場は30万円程です。
値引きの仕方が違うだけでキャンペーンを行っていない会場は通常の値引きを行っていることが多いです。
結婚式無料キャンペーンとうたっていないところでも挙式が無料のところもあります。
なので比べてみるとどちらも大差ないことが分かるかと思います。
それではなぜ結婚式場側はこのようなキャンペーンを行うのでしょうか。
結婚式場側は集客するためにこういったキャンペーンを行っています。
キャンペーンの当選をうたって実際に式場に足を運んでもらうことを目的としています。
来店してもらうことで結婚式場側も契約をとりやすくなるからです。
なので新郎新婦側も結婚式無料キャンペーンを結婚式場に行くきっかけ程度に考えておくと良い思います。
キャンペーンに当選したからとそこの結婚式場だけを見て即決するのではなく、何件か気になる式場に足を運んで見積もりを出してもらうことをお勧めします。
結婚式無料キャンペーンを行っているところでも行っていないところでも挙式と披露宴の両方を合わせた費用で検討して予算に見合った結婚式を行うことができるかどうか判断することが大事です。
会場も実際に見てみると自分たちにあった雰囲気の式場かどうか感じることができるかと思います。
一番大切なことは自分たちの行いたい結婚式をやることができる会場かどうかということだと思います。
着たいドレスがあったのに持ち込みができなくて着れなかったなんてことになったら悲しいですよね。
まとめ
結婚式無料が当たる結婚式プレゼントキャンペーンとは挙式のみが無料で披露宴も行わなければならないところがほとんどです。
結婚式無料キャンペーンを行っていない結婚式場も値引き交渉が一般的で、最終的な見積もりを見るとどちらもあまり変わらないことが多いです。
結婚式無料キャンペーンにとらわれずに費用や結婚式場の雰囲気、どういった結婚式にしたいか総合的に判断して新郎新婦の思い描いた結婚式を行うことができる結婚式場に出会えることを願っております。
-
« 前の記事を見る
結婚式のキャンセルに?話題のブライダル保険をご紹介
-
次の記事を見る »
これで婚約破棄も? 結婚式の 6大不安ご存知?
- 1.5次会パーティーはこんなカップルにおすすめ♡
-