会費の渡し方(包み方)

1.5次会Partyのサービス

こんにちは!

1.5次会パーティーのスタッフ木部です。

 

 

 

結婚式が多様化して、挙式+披露宴よりも自分たちにあっているカジュアルなウエディングパーティーを行うカップルが増えています。

 

それにあわせて従来の「ご祝儀制」よりも「会費制」にするケースも増えてきました。

 

ウエディングパーティーは、費用が抑えられ、「会費制」にすることでゲストへの負担も減らすことができることから注目されていますが、招待する側も招待される側も知っておきたいことがあると思います。

 

今回のテーマは「会費の渡し方(包み方)」です。

 

ご祝儀制の結婚式では、ゲストと新郎新婦との関係性や年齢などで包む金額が変わりますが、会費制の結婚式ではゲストから一律の会費を集めておこなう結婚式のスタイルです。

 

まず、「ご祝儀制」なのか「会費制」なのか、どこで分かるのかと言うと招待状です。

 

招待状に「当日は会費制とさせていただきましたのでご祝儀などのお心遣いはなさいませんようお願い申し上げます。」や「なお当日は心ばかりのパーティーとさせて頂きますので誠に勝手ながら会費制とさせて頂きました。平服でお越し頂きご祝儀などのお心遣いはなさいません様宜しくお願い申し上げます。」などの文章がありましたら「会費制」になります。

 

もし、招待状に会費制であることや金額が記載されていなければ通常の披露宴と同じような扱いになりますので、ご祝儀を用意しましょう。

 

招待状に「会費制」とあった場合、当日どうしたらいいのかと言いますと…

 

  • 会費は会場の受付で渡します。

お釣りも用意されている場合もあるようですが、できるだけぴったりの金額を準備しておくと丁寧です。

 

  • 会費は財布から直接出してかまいません。

ご祝儀制と違い会費制の場合、ご祝儀袋の様な袋は必要ありません。

もし、「やっぱり直接出すのはちょっと…」と気を遣うようなら、白かパステルカラーの封筒に入れて封をせずに渡しましょう。封をしないのは受付の方の負担を減らすためです。

 

  • お札は必ず新札でなくてもかまいません。

なぜかと言うと、会費は最終的に会場に支払うため、ご祝儀のように新札を用意する必要はありません。ただ…受付で出すときの見た目には気を遣い、シワの多いものや汚れているものは控えましょう。

 

もし、「会費制」とあっても会費の他にもご祝儀やプレゼントを贈りたい場合、結婚式の当日ではなく事前に渡しておくか後日にすることをおススメします。

 

いかがでしたでしょうか?

 

会費の渡し方(包み方)について分かっていただけましたか?

 

丸の内,1.5次会,会費制結婚式

 

まだまだ分からないことなどございましたら、是非、1.5次会パーティーのサロンへお越しください!

今思っている不安、悩み、疑問をスタッフに相談してみてください。

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回もお楽しみに。

 

1.5次会パーティーはこんなカップルにおすすめ♡
1.5次会パーティーはこんなカップルにおすすめ♡