ご新郎様のウェルカムスピーチの例文

丸の内,1.5次会,会費制結婚式

1.5次会パーティーレポート

こんにちは!

1.5次会パーティーのスタッフ木部です。

 

皆様、ウェディングパーティーの準備は順調でしょうか?

 

 

たくさん準備することが多くて後回しになってしまうと思うことを今回テーマに致しました。

 

今回のテーマは「ご新郎様のウェルカムスピーチの例文」です。

 

まず初めに「ウェルカムスピーチ」とは?というところから、お話していきたいと思います。

パーティーの冒頭で新郎様お一人、もしくは新郎新婦様お二人がゲスト様に向けての挨拶になります。

 

 

 

 

もう、だいたいスピーチの内容が決まっている方もいらっしゃると思いますが「まだ何も考えていなかった…」、「何を話したらいいの?」という方もいらっしゃるかと思います。

 

内容が決まっている方は、「こんな感じもいいな」と思っていただけたら嬉しいですし、これから内容を決める方は例文なので参考にしていただければと思います。

 

まず、時間は大体1~2分で、文字数でいうと300~400文字程度がおススメです。

長くなりすぎにはご注意ください。

 

一般的なウェルカムスピーチは基本、初めに「披露宴に出席してくれたゲストへの感謝」、二番目に「挙式の報告」、三番目に「披露宴の趣旨」、最後に「結びの言葉」という構成になっています。

 

 

さて、お待たせいたしました。

先程お伝えしました構成にあわせて作成いたしました例文です。

 

〈例文〉

「披露宴に出席してくれたゲストへの感謝」

本日はお忙しい中、私たちのウェディングパーティーにご出席いただきまして、誠にありがとうございます。

 

「挙式の報告」

先ほど、チャペルにて皆様に見守っていただく中、夫婦になることができました。この様な日を迎えられたのは皆様のおかげと感謝しております。

 

「披露宴の趣旨」

本日は、日ごろよりお世話になっている皆様に少しでも感謝の気持ちを伝えられればと、ささやかではございますが、このような席を設けさせていただきました。

 

「結びの言葉」

限られた時間ではございますが、楽しい時間を過ごしていただければ幸いです。

 

以上です。

 

例文ですので、お二人に合わせて文章をアレンジしてもらえたらと思います。

 

アレンジと言えば…例えば、雨が降ったときは冒頭部分で「本日はお足元が悪い中~」と付け加えたり、他にも遠方からのゲストが多いときは「遠方よりお集まりいただきまして~」と付け加えることも良いですね。

 

出席していただくゲストによってフォーマルになったりカジュアルになったり、もしくは関係性によってはゲストの方の笑い声が出るような面白いスピーチもありですよね。

 

もちろん、「ウェルカムスピーチ」の内容を丸暗記しなくても大丈夫ですよ!

カンニングペーパーを用意してそれを見ながらスピーチしても問題ありませんのでご安心ください。

 

さて、いかがでしたでしょうか?

 

 

まだまだ分からないことなどございましたら、是非、1.5次会パーティーのサロンへお越しください!

今思っている不安、悩み、疑問をスタッフに相談してみてください。

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回もお楽しみに。

1.5次会パーティーはこんなカップルにおすすめ♡
1.5次会パーティーはこんなカップルにおすすめ♡